SSブログ

南海電鉄 一部車両削減へ [鉄道]

お久しぶりです。
最近、何も話題がないとはいえ、更新していなくてすみませんでした。


南海電鉄がこの夏の節電への一環として、一部の車両を削減することを発表しました。
詳しくは公式ページをご覧ください。

大飯原発の再稼働が無事決まったとはいえ、電力需給は厳しい夏になりそうです。

阪急や近鉄など、他の私鉄がどういう対応をとるのか、確認でき次第お伝えしていきます。
タグ:南海

新駅『西山天王山』 [鉄道]

阪急京都本線大山崎~長岡天神間に建設中の新駅の名称が、『西山天王山』駅に決まったようです。

開業時期は当初の予定から遅れはするものの、2013年度下半期中と予告されています。
1年半~2年後になりますね。

駅の上をオーバークロスする形で、京都第二外環状道路が建設される形となります。
そのため、駅周辺には路線バスのターミナルやタクシー乗り場だけでなく、高速バス停が設置される予定です。

高速バスと接続することを示すような副駅名が付けられるんでしょうか?


高速舞子(淡路島・四国方面への高速バスが走る)と接続する山陽電鉄の舞子公園駅には、「明石海峡大橋まえ」という副駅名が付いています。

詳しくは、ニュースリリースをご覧ください。



ところで開業時期が遅くなったことで、気になるのが次回のダイヤ変更の時期です。
開業までダイヤ変更をしないのか、それとも変更するのか、これによって今後のダイヤグラムの作成計画にも影響しそうです。

6350Fが2本目の京とれいんとして復帰するならば、変更もありうると思います。

神戸電鉄 ダイヤ変更 [鉄道]

ちょっと前の情報ですが、神戸電鉄が、5月中旬にダイヤ変更を行う、と発表しました。

利用者の現状が著しく、存続でさえ危うい粟生線の大減便が大きなポイントです。

現行の昼間のダイヤでは、各駅15分に1本の乗車機会があったのに対し、
変更後のダイヤでは・・・
●鈴蘭台西口・西鈴蘭台・木幡~志染間各駅は30分に2本(内1本は急行)
  →実質利便性向上(少しだけ)
●藍那・木津駅は30分に1本
  →利便性低下。新開地までの所要時間は少なくなるスジもあり(準急の場合)
●恵比寿~粟生間各駅は1時間に1本(急行)
  →利便性は低下。鈴蘭台・新開地までの所要時間は短くなる模様。

有馬・三田・公園都市線では、少し減便が行われるようです。

詳しくは、ニュースリリースを見てください。

所要時間短縮による利便性向上か、減便による利便性低下と経費削減か、存続につながるかどうか、関心の持たれるところです。
タグ:神戸電鉄

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。